回転熱がかからないようにじっくり時間を掛けて磨きます。
少々コツがいります。
ヘッドの口径の小さ目のバフを使用します。
ポリッシャーも実は専用マシーンです。
首が長~い、
実は磨く際にボディー磨きようの物ですとポリッシャー本体が
バンパーに当ります、しかし一工夫です。
更に狭い面積を磨くので回転するヘッドについている
バフ台にバフも小さい口径の物を使用します。
左がレンズ磨き用として使用しているバフです。
これにコンパウンドをつけて磨きます。
何もしていない状態でこんなに表面のクリアーくすんでしまった状態です
光度も低下している状態です。まずはマスキング
↓BEFOER
↑AFTER
上がった状態です。
ヘッドライトのコーティングは最近では近所でも取り扱っていますね
他店でお断りされてイリオスNOTOへご入庫です。
↓BEFOER
かなりの重症でしたがピカピカのヘッドライトレンズに蘇りました。
↑AFTER
完成したレンズです、上の写真と比べてみて下さい。
腕がうなったです。
磨き上がったらレンズコート専用のコーティングをします。
コーティング剤を塗布して遠赤ヒーターで
乾燥して出来上がりです。
右・左で¥8,400です。
作業時間は40分で出来ます。
今月より価格が少しUPしました。
ご了承ください。
ヘッドライトのレンズのメーカー 車種 劣化の状態によっては
レンズ磨きコーティングでは出来ないものあります。
現車を確認してご説明いたします。
お気軽にご来店下さい。
BEFORE→AFTER | ちょっとした 工夫と挑戦 ! | アフターケア メンテナンス | イリオスNotoのこだわり | ウィンドガラスのケアー | カーコーティング | カーフィルム | ガラス修理・ウィンドリペア | サンシールドグラデーションフィルム | フロントガラス交換 | ヘッドライトコーティング | ホイルコート | ボディガラスコーティング | ポリシーイリオスNOTOの信条 | 能登半島の風景 | 自己啓発と学ぶこと | 車内 クリーニング
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント